英語留学は英語が喋れなくても大丈夫?
答えは一択です。
喋れなくても留学しろ
はい、答えは完全シンプル。
英語力がゼロでも、英語が喋れなくでも留学しろ!
何も、考えずに留学しろ!
とりあえず、身1つ現地に置いていけ!
です。
なぜ、ここまで自信を持って言えるかというと、
英語がペラペラなら語学留学なんて必要ないし、だったらもうすでに英語が喋れるはずでしょう?
喋れないから、解らないから留学する!
私の経歴
- アメリカの英語学校に留学し、そのまま進学。
- 大学を中退し、アメリカにてバイクの買取業務を5年間行い帰国。
- 現在、某製造メーカーの海外エンジニアをしています。
留学してぜひ感じて欲しいのが、己の無力感・敗北感・絶望感
人間って、っていうか自分もそうなんですが、夏休みの宿題は8月30日に始めるタイプは、「ヤバい」って感じないと宿題しませんからねw
そこで、ヤバいって感じてこそ、自分自身の立場を知るチャンスだし、前に進むチャンスなんです。
私も、英語力0、会話はイエスかノー、TOEFLは300点で、学校の成績は全てオール2だった私が、留学して感じたのがまさにコレ。
圧倒的無力感・・・
何も喋れないし、何も聞けないし、何も伝えられない。まさに赤子同然。もはや壊れかけのレディオです。
私もさすがに、ここで初めて「ヤバイ!」事に気づきます。
私が留学で苦労した点
圧倒的ボキャブラリー不足【一カ月目】
もうね、イエスとノー以外全部分からないので、コミュニケーションができないんですよ。
とにかく、ここから英語漬けの日々が続いた。
まあ、海外に居るんだから、英語漬けになるのは当たり前なんですがね。
ボキャブラリー不足対策
最初は、もう辞書を引きまくる。
とにかく、引きまくる、そして分からない単語を全て下記写し、辞書を引きまくり、調べた単語は印をつける。
最初の1カ月はこの作業に徹底しました。
日本人とつるみ、時間を2カ月近く無駄にする【二か月目・三カ月目】
授業では英語を話し、授業が終わると日本語を話しながら、日本の曲を聴いたり過ごしていた・・・
海外に居るのに!!!
本当に無駄にしてしまった・・・時間は元にはもどせません。
そして、 留学して日本人と仲良くしてたら、絶対に英語は話せない!これは断言できます。
進路指導員に相談して目が覚める
悩んだ挙句、インターナショナル学生を相手にしている先生がいたので、相談を持ちかけてみました。
年齢は50歳位の白人女性。
もうね、めちゃくちゃ怖いんです。
そして、相談を持ちかけました。
つたない英語で。
「ア、アイ スタディーイングリッシュ・・・ バット アイ キャンノットスピーク イングリッシュ・・・」
そして、その教師は私に何を言ったかと言うと、
怒鳴られました・・・
私が3か月居ながらも全く喋れない事と、なんの為にアメリカに渡ったのか、お前は何しているんだ!と、なんとなくそう言っていたと思います。
散々、怒鳴られたあと、フーッと深いため息をつかれ、手でシッシッとされました、犬を追い返す様に・・・
本当に、アメリカ人って解りやすいですよね~
自尊心もメチャクチャたたきつぶされ、喪失感というか敗北感というか、もう部屋に帰って号泣しました。
それからですかね、自分から声を掛けるようになったし、自分から日本人の居ない環境に飛び込んでいくようになりました。
今思えば、あれも愛のムチ・・・・
片言でも話し始めれた【四カ月目】
結構、自分では自覚しないのですが、なんとなく解るようになってくるもんです。沢山話していると。
英語と日本語は周波数が違うと言います。
きっと、脳の中で変換作業に時間がかかるのでしょう。そして、その変換作業中に日本語を入れないようにしないといけません。
結局、 大変なのは0から1にすること。1にさえすれば、3にも4にもできてしまいます。
私が苦労したのは、元々内向的な性格で元々知らない人と話すのが苦手だったので、喋れる様になるのに苦労しました。
ここで、英語を喋るのに向いている人を挙げたいと思います。
早く英語を喋れる様になる人の特徴
自費で留学してる人
社会人で自費で留学している人は、なんとか収穫を出そうと必死になります。
その必死さが英語習得を助けます。
その代わり、学生さんは親から嫌々留学を促されて、嫌々海外に来た人などは喋れるのがかなり遅くなります。
空気が読めない人
違う言葉で言うとハートが強い人ですね。 例えて言うなら出川哲郎です。
イッテQで出川哲郎がアメリカで英語で目的地までたどり着くというコーナーがありますが、あれ凄いと思いますよ。
全然知らない人に、わけわかんない言葉で喋りまくるんですからね。つまり失敗を恐れない。
というか最初から失敗とも思ってないのでしょうが・・・
もともとお喋りで積極的な人
お喋りというと、女子になってしまいますが、女子はお喋りが好きだから、やはり喋れるようになるのが速いし、発音がキレイ。
英語を喋れない人の特徴
① 留学しながら日本人とつるみ、日本語を話す。これは、勿体ない!やるなら徹底的にやらないと喋れません。
② 親の金・会社の金で来てる人。 別に例外があるかもしれませんが、喋れない人はもう心の持ち方が、喋れない、じゃなくて喋らない、に変わっているのです。
英語を喋れる様になるには
やはりなんらかの、覚悟が大事ですよね。
コミットメントというか、自分で宣言する。
もし、英語を喋れなければ三カ月以内に死ぬ。と言われれば否が応でも喋ろうとしますよね。
つまりそういう事ですので以下にツールを紹介します。
短期留学
最近では、フィリピンの近場で英語留学ができるのでそこまで高くない。
隙間時間で勉強
留学する時間もお金も無い、という方は手っ取り早くアプリダウンロードで学んでみるのも手です。
まとめ
留学して英語を喋れる様になるにも、苦労が必要です。ただその苦労が必ず自分の身になるの確実です。
だから、失敗を恐れず、まずは行動できる自分、心から変えていく事が、留学で英語を喋れる様になる第一歩になりますよw
皆さんも英語勉強頑張って下さいね!
コメント