
現役サービスエンジニア:「良質なエンジニア向けの転職サイトは?おススメのサイトを知りたい!
サービスエンジニア職を探している・またはサービスエンジニアから転職したいという方への疑問に回答していきたいと思います。
- サービスエンジニア向け転職サイトの選び方とおすすめ5選
- サービスエンジニアは働きながら転職活動をする
- 機械いじりが好きなら製造系・整備系も有り
- 冒険してITエンジニアもいいかも
現在私自身の経歴を紹介しますと、現役フィールドサービスエンジニアで43歳です。
私の経歴
- 2012年にTOEIC850点取得
- 1社目バイクの買取査定員(年収300万円)
- 2社目イベント会社の総務(年収350万円)
- 3社目輸入医療器械のサービスエンジニア(年収450万円)
- 4社目国産医療機械メーカーのサービスエンジニア(年収700万円)
色々と紆余曲折はありましたが、気に入ったサービスエンジニア職で落ち着きました。
サービスエンジニアは営業の仕事もしながら機械を修理するといった、両刀使いみたいな位置付けで、「 機械好きで、人付き合いも好きだ」という方に向いている職種です。
私自身の収入は、ぶっちゃけ言うと700万円前後ですが、私の会社は残業が皆無なので、私にとって最高の仕事だといっても過言ではありません。
実際に、色んな外資系の企業からヘッドハンティングのメールも良く来ますが、当面はスルーしています。

※赤文字で「ヘッドハンティング」、「フィールドサービスエンジニア」と記載があります。
こういった私のバックグラウンドから書いていきたいと思います。
【転職】サービスエンジニア向け転職サイトはコレだけ登録しとけ
ぶっちゃけて言うと、転職サイトはどれも似たり寄ったりなので、とりあえずは登録をしておけば大丈夫です。
下におススメのサイト、一つだけをのせておきましたw
実は僕の会社も求人を出していてる安定のお仕事サイト
>>業界最大級の求人サイト「転職ならDODA(デューダ)」新規会員募集
マイナビが運営し、エージェントがピッタリの会社を紹介してくれる
>>マイナビエージェント
工業系のエンジニア紹介なら
>>ものづくりエンジニア「メイテックネクスト」
\ サービスエンジニア求人多数掲載 /
転職エージェントも選択肢の一つ
登録しておけば勝手に案件を探してくれるのが転職エージェントです。
最初に希望年収や処遇などを登録しておけば希望通りの案件を提示してくれます。
実際に、確実に年収アップを狙うのだったら、自分で探し+(プラス)エージェントでも探してもらうのが戦術的に確実です。
また自分にピッタリ、という条件も入れると、転職活動期間はおおく見積もると数か月又は半年から1年かけた転職活動(ビッグプロジェクト)になるので、布石は打っておいた方がいいですね。
特にメイテックは工業系に特化しているので、自分に合ったエンジニア職が見つかるかもしれません。
整備士もありかも

私もそして同僚も、そして知り合いのサービスエンジニアは総じてあるものが大好きです。
それは、サービスエンジニアは車やバイク好きが多い!
手先が器用で、自分で何でもできてしまう人が多いんですよねw
それを考えると、まだ20代・30代だったら最初から整備士を目指すのもいいかもしれません。
私もまだ若かったら2級整備士の資格もあれば・・・って思ったりもします。
業界未経験でも整備士は研修制度がしっかりしているので、選択肢としてはアリだと思います。
エンジニアは自分の価値を安売りすべきではない
色々な転職サイトを紹介してきましたが、適当に決めてしまうのはNGです。
エンジニアは自分の価値を安売りすべきではないし、もっと年収や業務体系に固執するべきです!
サービスエンジニアの仕事を探す方法
仕事探しにおいては、色々な方法があります。
ポイント
- ハローワーク
- 求人サイト
- 転職エージェント
- SNS
日本は中小企業が多く様々な企業が求人を出していますが、おススメはやはり求人サイトまたはエージェントから入社した方が年収が高い企業にあたる確率が高い気がします。
私自身も、最初はハローワークから入り、それから求人サイト・そして就職エージェントに応募して年収を高めてきました。
ステップアップとしてそういう手もいいのではないでしょうか。
当たり前ですが入社するまでが転職活動という戦いなのです。
と言うのも給料変動・設定が一番大きく変わるのが入社時だからです!
\ サービスエンジニア求人多数掲載 /
機械いじり・折衝が好きならばサービスエンジニアに決まり
サービスエンジニアは会社の要であり、お客様と、そして機械と最も近く仕事をする職種です。
もし、サービスエンジニアがあまり待遇が良くない会社であれば、それはよい会社だとは言えませんし、貴方自身とサービスエンジニアに対して低く見積もっている証拠だからです。
はっきりと言います。
サービスエンジニアが大切に扱われていない会社はいい会社ではありません!
サービスエンジニアについてはこの記事を
働き始めは辛いけど、継続すれば慣れる
これはどんな業種でもそうですが、最初は分からないことだらけで失敗の連続でしょう。
客先で怒られることもあるだろうし、ミスもあるかもしれない。
それでも、継続していけば、その中で発見や楽しさ、そしてお客様の笑顔や感謝に癒されたり、といい事もたくさんあるんですw
サービスエンジニアの格言
私の好きなナポレオンの格言
- じっくり考えろ、しかし行動する時が来たなら、考えるのをやめて進め!
- 戦術とは一点に全ての力をふるうことである。
とにかく行動が一番大事ですが、なにも考えずに行動してはいけません。
自分なりの戦略・戦術で、行動すべき時は一気に行動すべきです!
注意
Youtube動画や漫画をみてからって、考えませんでしたか?
”今”が行動する時ですよ!

やるなら今だぜ!!
サービスエンジニア向けの求人サイト
工場での仕事が好きならコチラ
>>業界最大級の求人サイト「転職ならDODA(デューダ)」新規会員募集
マイナビが運営し、エージェントがピッタリの会社を紹介してくれる
>>マイナビエージェント
工業系のエンジニア紹介なら
>>
\ サービスエンジニア求人多数掲載 /
まとめ
転職はものすごくパワーの必要な作業です。
そして、仕事を変えるっていう事は人生を大きく変えうるイベントです。
だからこそ自分に合った職業を厳選すべきです。
この記事がアナタの転職活動の指針になりますようにw