サービスエンジニアで生きる!

英語の発音を知れば聞こえてくる!最適な発音学習法完全マニュアル

集合写真
  • URLをコピーしました!
集合写真
亀太郎

ネイディブの発音を身に着けたい
英語を何年も学んでいるけどいつまでたっても喋れない
英語に対して生理的に拒否反応が出る

そういった英語アレルギーに打ち勝つために英語の発音について書いたので楽しんでくださいw

ところで、何でそんなに発音を良くしたいんですか?

僕が発音を良くしたいのはこんな感じ

・下手な英語を他の人に聞かれたくない!
・ネイティブな発音で自慢したい!
・英語を好きになりたい

僕たち日本人って、中学から高校までの間って6年間の英語教育があるワケですが、その教育でネイティブの発音を得られる人は皆無・・・

ただし、最初から正確な発音さえ学ぶことができたなら、英語学習はどれだけ楽しいものになっていたでしょうか。

この記事では

  • 英語の発音について
  • 日本人の英語発音ができない理由
  • おススメの教材

について紹介しています。

目次

日本人が英語の発音が苦手な理由

語学習得分布図

そもそも、日本語と英語では母音と子音の数が違います。

それ故に、英語文章を音読する時も、頭の中で日本語っぽく英語を解釈しているから。

そして、実はネイティブスピーカーにとっても日本語は超難関言語のひとつです

それを示したのが上記の表です。

日本語はネイティブにとっては激ムズ言語、と同時に日本人にとっても英語勉強って激ムズなのです。

自分が英語の発音を知らないから

はてな?

日本語は全ての音を子音と母音のコンビネーションで発音しますが、英語の場合、子音だけで発音する場合が殆ど。

例えば、pやtなどは、子音そのままで発音します。

例えば、Kept [képt] も発音記号、そのままケプト

また単語の語尾にpやtがある場合も、音は出さないけど、口はその形をさせる事もしばしば。

そりゃあ、日本人には難しいよね~

発声方法が違う

日本語と英語の発声方法が違うのって知ってましたか?

日本語は”口”で発声するのに対し、英語は”喉”で発声するのです。

これはかなり革新的な内容ですが、本当に納得ですよね。

日本語の発声方法で英語を話していると声も出ないし、発音も出来ないし、疲れるし・・・

でもこれを知って僕は長年の謎が解けた気がしました。

為になる動画はコチラ↓

書籍はコチラ↓

アクセント・イントネーション・リズムが違う

英語アクセント

これも日本語には無いですよね、アクセントにイントネーション、そしてリズムがあるという事。

日本語は何となくのっぺりと平坦に話せば通じてしまうところがあります。

そして、疑問文などには分末を上げたりとか、まあ日本語には無いとこばかり。

例) dictionary : ˈdɪkʃəˌnɛri
(語頭を強めに発音)

発音改善の手始めに:自分のレベルを知る

結局、発音だけでなく、どんな勉強をするにもゴール設定って重要です。

このブログは発音に関するブログなので、TOEICに関しては触れていません。

なぜならTOEICのスコアで発音の良し悪しは測れないからです。

ですので、手早く自分の発音レベルをしるならこちらがおススメw

   

発音測定のおススメアプリはこちら

Elsaスコア

自分の会話レベル、発音レベルを知るならばこのアプリで測る事ができます。

スコアが低いからと言って落ち込むのではなく、ただ現実を受け止めて、スコアを上げる事に集中すればいいだけの事。

AIで測定しているので、ある程度信憑性もあります。

この記事下のおススメアプリ↓に飛ぶ

焦らない・高望みをしない

英語学習だけではなく、これは全ての事に言える事なのですが、”焦らない”というのはどんな勉強でも重要です。

こういった言語の勉強ってすぐにネイティブになれるわけでは無いんですよね。

よくYoutubeやTwitterですぐに英語がネイティブ並みになりました!って謳っている人も居ますが、人によって勉強方法って違うんだから、まずは自分に合った勉強方法を見つける事が大事!

そして、適度に諦める事も大事。

結局、母国語が日本語で生きている場所が日本だった場合、英語をネイティブと同等にってのは無理がありますよねw

焦らず、たゆまず、楽しく勉強をする事が大事!

発音を学ぶには二通りのやり方がある

分かれ道

英語の習熟度、ネイティブ度は、英語学習時、若い程英語が上手だと断言できます。

僕自身が海外に行った際に、どんな人が英語が上手かったか?と聞かれれば、

  • 社会人で海外に行った人よりは大学で海外に行った人の方が上手い
  • 大学で海外に行った人よりは高校で海外に行った人の方が上手い
  • 高校で海外に行った人よりは中学で海外に行った人の方が上手い

と感じました。

ですので、発音の教育は若ければ若い程良いという理論が成立します。

それを踏まえに二通りの勉強方法があります。

   その1:おしゃべりしまくる

お喋り

特に話すのが好きな人は英語の上達が早い!

そして、おしゃべりなのって男性よりも女性の方がおしゃべり好きだから、日本人でもネイティブ並みに上手な英語を喋る人って女性が多いですよねw

そして、外国人の彼氏・彼女が居れば、もちろん英語でやりとりするには英語が必要なので、自然と発音がよくなります。

つまり、若ければ若い程、勉強よりもコミュニケーションを重視するので英語が上手くなるのです。

因みに僕が20代で語学留学行ったときは、口下手のせいか友達もできず先生とつたない英語を話すのみで撃沈しました・・・

ただし、現在はオンライン英会話も普通になってきたので、お金に余裕があれば英語漬けにすれば国内で英語がマスター可能にw

オンライン英会話に飛ぶ↓

   発音の基礎を学ぶ  

発音記号

僕みたいなコミュ障は発音を基礎から学ぶしか無かったのです。

地道な作業ですが、これが一番自分に合ってると思ったし、もはやこれしか残ってなかった・・・

かたや、日本人が辞書も持たずに日本人と話しながら英語をマスターできますか?否。

英語の母音や子音を頭で理解してから、日本語との違いを認知して練習していく。

発音記号を学ばなくていいという方もいますが、辞書を使う時点で発音記号が記されているのでそこで正確な発音を見る事ができます。

発音記号

   母音

æ
at, apple, fat
ɑ
father, spa, bother
ʌ
bus, blood, come
ə
kingdom, hundred
ɛ
end, bet, less

lake, paid, feint
i
police, feet, eat
ɪ
ship, it, sit
o
goat, home, toe
ɔ
boss, cloth, dog
ʊ
good, cook, should
u
shoot, cool, soup

上記の表が英語の代表的な母音12個です。

ただし、英語の母音は、組み合わせで言うと24個以上もあります

“以上”と言ったのは、組み合わせでかなり多くなるからです。

これって~、すごい曖昧なんですが、アメリカ人でさえ母音が沢山ある事をしらない人も多いんですよね。

例えばこんな感じ

Back in the 1970’s there was a survey of elementary teachers.
(1970年代、アメリカの小学校でアンケートが行われました。)

Over 50% did not distinguish vowel letters from vowels. They usually said,
(50%以上が母音から母音の文字を区別する事ができませんでした。)

aeiou and sometimes y
(彼等は大抵、アエイオウとたまにYの音が聞こえると)

出典:https://www.quora.com/How-many-vowels-are-there-in-English

ただし、知っておけば辞書を引くときにも非常に便利です。

単語の意味と発音も同時に調べる事ができるからw

   子音

r
read
f
five
v
very
θ
think
ð
the
ŋ
sing
w
window
j
you
s
set
z
zoo
t
time
d
day
k
kilo
n
name
h
hello
m
milk
l
live
g
game
b
bed
p
pet
 ʃ
short
t ʃ
china
ʒ
casual

judge

子音は24個と、日本語の45個から比較すると少なく感じますよねw

なので、これだけ覚えればネイティブ並みの発音が身に着くという事です!

もう一度言います、子音は24個だけ!

英語は子音のみで発音する事が殆どです。

これはコレで、非常に興味深い事ですよねw

とりあえず、ここではこの違いだけ分かっていればいいと思います。

学習方法

勉強

おススメの発音勉強方法がこちら

   フォニックスを意識

フォニックスというのは、幼児(5歳~7歳)の英語の学習方法で、つい最近、2001年にアメリカにて幼児の英語学習にフォニックス勉強法が有効である、という発表がなされました。

アルファベットを発音方法で学ぶ方法で、これはシンプルかつ革新的な内容になってます。

   発音記号を意識

発音記号を覚えれば、辞書を使えばなんとなく音の理解ができます。

英和辞書は日本語の辞書とは違い、発音方法が記載されているので、使わない手はないですよね。

Parrot`s Lawで学ぶ

Parrot`s Law(パロッツ・ロウ)とは、読んで字のごとく、「オウムの法則」です。

これは、著書「英語耳」に記載されていますが、この勉強法は

オウムが言葉を喋れるようになるまで1000回の繰り返し練習をする

という着眼点から編み出された方法です。

やり方は、著書を参考にすればいいと思いますが、この「パロッツ・ロウ」では300回の繰り返しを薦めています。

例えば、英語の歌「Amazing Grace」を300回聞く事。

もちろん、ただ聞くだけではなく、

  • 100回目はただ聞く
  • 200回目は発音記号を読みながら聞く
  • 300回目は一緒に歌う

です。

実際に、意識して聞いてみると、本当に小さな子音まで拾っているのが判ります、というか分かるようになるので、おススメです!

詳細は著書「英語耳」に記載があります。

英語耳へジャンプ↓

結果的に独学で勉強するならネットがおススメ

Youtube

いや~、今の時代っていいですよねw

Youtubeが本当に便利で英語学習もすらすらできます。

僕がおススメするYoutuberはコチラ。

   おススメYoutuber

サマー先生

アメリカ出身のサマー先生ですが、日本語がめちゃくちゃ上手い!

かつ、日本人の苦手な発音などを熟知しているので、動画でも苦手項目に絞ったYoutubeチャンネルになってるので、初心者から玄人まで楽しめるチャンネルになってますw

ちぐさ先生

現役、英会話教室の講師で、日本人にも学びやすく、かつ幼児にも教えているので教え方が判りやすい!

ちぐさ先生のフォニックス動画もおススメですw

AKさん

本当に発音がネイティブ並みでうらやましいくらいに英語が上手いAKさんですが、動画を拝見すると、1年前まで殆ど喋れなかったことに驚かされます。

何よりも行動力で英語を得た、という気持ちが受け取れるので英語勉強だけでなく、英語勉強のその後の世界に踏み出したくなるようなチャンネルですw

   おススメVOD

VODが何故便利なのかと言うと、キャプションも付け放題だし、日本語英語の選択も出来るのでかなり便利。

  • アマゾンプライム
  • Hulu
  • NETFLIX

ただし、動画を視聴する際は、必ず俳優の口の動きを見ながら視聴する事!

聞き流してしまうと、子音とかも意識できないですからねw

おススメの発音アプリ

アプリも”発音”と入力すれば色んなアプリがあります。

以下では、僕が非常に便利だと感じだアプリを紹介します。

ELSA

開発者がベトナム人で、「世界で最も優れた 英語発音矯正アプリ」と謳っています。

謳っているだけあって、日本人が作成したアプリではないからかなり直感的にできており、AIでの発音評価機能もかなり美味しいw

無料なので発音を矯正したいと思っている方におススメです!

僕の発音チェック道具としても活躍してくれてますw

英語発音を確実に改善するアプリ-ELSA Speak

英語発音を確実に改善するアプリ-ELSA Speak

Elsa Corp無料posted withアプリーチ

スタディサプリ

スタディサプリ(新日常英会話コース)がお得

なりきりスピーキングで、発音の勉強もできます。

そして、詳細な発音もネイティブの動画を見る事で勉強が可能!

スタディサプリ

スタディサプリ

Recruit Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

おススメの英語発音書籍

書籍

すでに英語を勉強して自分なりの英語発音が出来ている人も、これから発音を勉強する人も、読んでおいた方がいい本を紹介します。

   英語耳

この本は僕が最初に英語発音矯正の為に購入した本で、発音について深堀りしています。

僕にとっては、発音についての辞書みたいなものですね。

2005年に初版が発売されてから、再販を繰り返し、現在では第4版目の2021年改訂。

つまり、現代に即した英語勉強内容や、MP3に対応した発音教材もCDとして付属されてるので嬉しいですねw

また、勉強法「Parrot`s Law」についても記載あり!

英語を基礎から学びたい、または矯正の第一歩には最適な教材だと思います!

   フォニックス

色んなサイトでフォニックスの本をおススメしていましたが、僕がおススメするのは子供用のフォニックス本!

結局、フォニックスで覚える事って、A~Zまでの発音だけ学べばいいので、覚える事が少ないんです。

だったら、子供用の絵が描いてあるシンプルな本にすべきです!

また、この本はYoutubeのリンクが記載されているので、動画でも学べるから直感的w

僕自身が40超えてこの本を読みながら練習している様は滑稽ですが、一読の価値あり!

   辞書

よくこんな質問をしている人がいると思います。

  • 電子辞書と書籍の辞書、どちらがいいのですか?
  • Youtube動画内で辞書を使うと英語脳にならない

断言して言いますが、「書籍の辞書に勝るものなし」です。

別にネットで調べものもしていいのですが、言語学習において辞書はなくてはならないもの!

そして辞書が良いのは、書き込めること、です!

特に僕のおすすめはこのアドバンストの英和辞書です。

独学ならプライムイングリッシュがおすすめ

サマー先生が監修した教材です。

買い切りの教材なので、通勤・通学での流し聴きにもってこいな教材です。

特に教材では、リエゾン(連声:英語の互換を繋げて発声すること)を重視しているので、ネイティブスピーカーの聞き取りにも強くなるので、このプライムイングリッシュ、非常におススメです。

使わないカタナは錆びる 英会話教室

今までは、駅前留学とか通うスタイルの英会話教室でしたが、コロナの影響もありオンライン英会話教室が乱立しています。

ここでは、おススメの英会話教室を挙げてみたいと思います。

オンライン教室の値段設定としては、ノンネイティブが7,000円前後、ネイティブが10,000円前後という相場観でしょうか。

この辺の値段設定は何故?という感じもありますが、ネイティブでも安目に受講できる英会話教室もあります。

一応、このサイトは発音サイトなので、やはりネイティブ並みに発音レベルを上げたいので、ネイティブが在籍し、ネイティブが発音を矯正してくれる英会話教室を挙げてみました。

   DMM英会話

英会話教室の中でもかなりリーズナブルなオンライン英会話教室がこのDMM英会話です。

月額6,480円とかなりリーズナブルな値段なのでまずはお試しで体験してみてもいいかもしれません。

ただ、ネイティブと話すとなると15,800円とちょっと高額になります。

   Tomodachi-USA

Tomodachi-USAの先生
出典:https://www.tomodachi-usa.com/wte/prflstfrm

ハワイの現役大学生が英会話講師となって英語を学べるオンライン英会話です。

お試しで、月額3,000円/月3回という格安な値段でネイティブと英会話を楽しめますw

これは本当に革新的な価格設定ですよね!

ぜひぜひこのTomodachi-USA試してみてくださいw

子供をネイティブ並みにさせたいならば 

子供の知能って、大人の我々が想像している以上に柔軟なんですよね。

子供が幼ければ幼いほど、英語学習には向いています。

  Siri・アマゾンアレクサで英語の勉強

自分の英語力を一番気軽に試せるのが、SiriやAmazonアレクサの言語設定を「英語」にして自分の英語力を試せます。

これらのデバイスは簡単に言語設定を変更できるので、自分の英語力を確認してみるのもいいかもしれませんね。

   Youtube番組を英語で再生

我が家ではYoutubeキッズの英語をよく再生しています。

子供が楽しく英語を学ぶには最高の教材です。

   子供用教材

英語学習は早ければ早い程、ネイティブの発音が身に尽きます。

子供に早くから英語をマスターさせたい、という方は教材から入ってみてもいいのではないでしょうか。

日本語と英語両方学ばせて大丈夫なの?

全然問題無いです。

むしろ、生活の中で子供が取捨選択をしているので、そこは親御さんたちの生活次第ですが。

どうせ小学校でも英語教育が始まったのですから、幼児の内から始めておいたほうがいいかもしれませんねw

オンライン英会話:リップルキッズパーク

出典:https://www.ripple-kidspark.com/

月3,000円から始める子供向けオンライン英会話教室です。

特に楽しむことを中心に組み立てられたプログラムなので、子供の英語力が自然に身に尽きます。

無料体験があるので、まずはこのリップルキッズパークを体験してみてはどうでしょうかw

発音が良くなるとなぜ英語の成長速度が速まるのか

発音の勉強って本当は、語学学習の一番最初にすべき学習です。

ですが、我々日本人の英語学習は中学から詰め込み式かつ、暗記式の勉強で始まります。

そんな勉強方法が楽しいはずはないでしょう。

面白くない勉強=続かない=嫌いになる

立派な負のスパイラルの出来上がりです。

逆に発音から学べば、赤ちゃんがお母さんの口真似から始めてどんどん話せるようになって、みるみる言葉を覚えていきますよね?

大事な事は、発音を学びながら勉強を面白いと思う事w

   自分の英語に自信が持てる

日本人の血の中、文化の中には「恥の文化」というものがあります。

人からどう見られているのか、恥ずかしい事はできない、という気持ちです。

これが、人前で英語を話すという行為の阻害になっている事は周知の事実です。

僕も実際に英語に自信がないときにこんな事を聞かれました。

「ちょっと英語話してみてよ」って

でも、恥ずかしいから話せないんですよね~

だって、自分の英語の発音が評価されるのが嫌だから。

でも、自信があれば人前でも話すことができるでしょう。むしろ自分からどんどん話すかもしれませんよね。

そういう事です。

   学習意欲が増大する

発音が良くなる⇒英語学習が楽しくなる⇒英語に自信が付く⇒どんどん英語を学びたくなる。

これって、最初に述べた「負のスパイラル」と正反対ですよね。

だから、なおの事発音学習って重要なんです!

結果的に発音が向上するとキャリアアップに繋がる

キャリアアップ

現状、技術が進んで色々な翻訳アプリとか、翻訳サイトが出来て、簡単に海外のサイトや海外の情報を知る事ができます。

ただ、まだ日本社会には英語が話せる人って少ないんですよね。

僕自身が転職活動をしていた時も、どの業界も英語が話せる人材を欲しがっていました。

実際に僕自身が5社を転職してみて、本当に英語が僕のキャリアアップに貢献したを目のあたりにしました。

    科学は進歩し翻訳技術が上がるが人の心は別

僕自身、海外との取引が多い会社に入社して感じる事は、結局、会議も人と人とのやり取りなんですよね。

会議中にいちいちポケトークを取り出して会話なんかしないから。

会議では折衝もあれば、重要な商談ともなれば心理戦的な事もします。

それって、やはり人の心って翻訳できないんですよね。会話しながら言葉の裏にある意味や表情を読み取りながらやり取りをするのです。

英語を学べばそれが出来る!そして、そんな事は翻訳機では無理!

なんですよ。

   年収が上昇する

僕自身が高卒で工場の組み立て要員、年収300万円前半だったのが、現在では700万の年収を得れるようになったのも英語のお陰です。

もちろんそれなりの業種の選択はあるとは思いますが、やりようによっては年収が倍増すること間違いありません。

コツとしては、英語を学んで翻訳とかの仕事を選ぶのではなく、英語+自分の得意な仕事に就く事です。

ドラクエで言うと、僧侶と魔法使いから転職して、賢者になるという事。

英語以外のスキルがあればいい、という事です。

僕自身が手先が器用で機械系だったのもあり、機械系の人で英語を話せる人材ってかなり少ないんですよね。

そして、実際にアメリカの取引先とのやり取りではかなり重宝されています。

僕はこの英語を武器にまだまだこの世を上手く渡っていきたいと思っています。

まとめ

勉強への意思

発音の勉強って、今までの学校教育の反対を行く勉強方法ですが、この反対が一番重要なのが解っていただけたでしょうか。

今まで英語勉強を諦めていた人も、もう一回発音の初歩から学んでみると違う景色が見れると思いますよ。

僕自身もこの記事を書きつつ、絶賛英語勉強中です。

皆さんの英語ライフが素晴らしいものでありますようにw

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次